18-19モデル フリースタイルモデル「ARCHITECT」徹底解説

チームライダーたちがメインボードとして選ぶフリースタイルボードが「ARCHITECT」(アーキテクト)だ。フリースタイルカテゴリーで活躍する選手たちのパフォーマンスをサポートし、コンペティションでの活躍を約束する。これがhead Snowboards のスタンダードフリースタイルモデルだ。

形状にはハイブリッドキャンバーポップ構造を採用し、オーリーの反発力、ノーズとテールを使ったスライドトリックを得意とする。ノーズとテールの面積を広く設定することでスライドトリック、プレストリックを安定させ、全体を太く設定すると扱うのに力を必要とするが、両足間のウェストを2mm細く設定している。その効果は、操作性を高めると共に、足元からエッジを踏み込んだ時に細くなる部分から細い部分が雪面食いつき、抜群のカービング性能を発揮する。トーションを使えるということは操作性が高いことを意味する。フリースタイルには必要不可欠な要素だ。

ディレクショナルツイン構造を採用し、インサートホールを1cmセットバックした位置に配備し、ボード形状はリアルツインに仕上げている。スイッチライディングやトリックも可能なフリースタイル要素を取り入れている。

フレックスはミドルフレックスより若干のハリを持たせ、安定性と反発力を兼ね備えている。その秘密はポプラウッドコアの特性が生かされている。軽量で、耐久性を持ち、反発力がスノーボードのパフォーマンス性を引き上げている。

ソールにはシンタードソールのハイスピードソール素材を採用している。大会での走破性や湿度の高い日本の雪でも快適に滑走できる素材になっている。ワクシングをしっかりと行うことで、さらなる滑走性が味わえる。しかし、ワクシングを怠ると滑走性は特に落ちる性質を持つので注意してほしい。

ARCHITECTの最大の特徴はノーズとテール部分にV字に入ったバサルトストリンガーである。フリースタイルのスピンやカービングでの加速、ジビングヤグラウンドトリックに必要な斜め方向へのスピンをサポートする。また、着地やバランスを崩した際の粘りにもつながりリカバリー能力を高めている。

足元からノーズとテール方向に伸びるバサルトストリンガーの位置はここだ。

トップシートが半透明になっているため、ボードを見ると黒く入っているのがわかるだろう。

 

それでは実際のライディングと合わせて、紹介していこう。

Rider/柴崎樹理

高速安定性の高い形状、フレックスはライダーをスムーズに運ぶ。カービング性能も高い。

Rider/馬淵学

テールをワイドに設定し、細いレールをしっかりとキャッチする。細いウェストはトーションを作りやすく、スピンに必要なねじれを作る。

Rider/馬淵学

スピン方向への反発力をサポートするバサルトストリンガーは、一瞬でスピンを生む。スーパーメローな720を演出する

Rider/柴崎樹理

ノーズをしっかりと使ったレイバックも広いノーズの安定性がサポートする

Rider/柴崎樹理

トリッキーなセクションも操作性、反発力が生きる

Rider/北原あゆみ

136cmからラインナップされるユニセックスモデル

馬淵学 × ARCHITECT

北原あゆみ × ARCHITECT

フラットなバーンから地形を使った「遊び」、スノーパークやハーフパイプやビッグジャンプも対応するフリースタイルモデル。ARCHITECTで雪山を遊び尽くしてほしい。

この記事に何かご質問・ご相談がありましたら、以下までご連絡ください。
faq@uspj.co.jp

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。