
18-19モデル 防水性、耐久性、滑走性に優れた「SEVEN BOA」徹底解説
18-19モデル「SEVEN BOA」は防水性、耐久性、滑走性において世界トップの品質を持つ。フリークエンシーテクノロジーを採用し、ブーツの縫い目を極限まで軽減することで水の侵入を防ぐ。(縫い目から水が侵入をするため)左右非対称のカフカットとインナーを採用し、足へのフィットはもちろんホールド性が高く足首の可動をスムーズにすることでブーツの型崩れを防ぐ。確かな防水性、計算された構造は耐久性を高め、シーズン後半になっても物足りないという感覚を持たない。アウトソールには土踏まずの部分にカーボンを採用し、つま先エッジとかかとエッジのレスポンスを向上させる。計算されたワイヤーケーブルのループパターンは高いホールド性とパフォーマンス性を持つ。長年、BOAブーツの開発に力を入れてきたheadブーツのノウハウがSEVEN BOAに集約されている。プログレッシブパワーストラップはブーツ上部のホールド性、パフォーマンス性、怪我のリスクの軽減に大きく効果を発揮している。中速域以上のスピードを楽しむフリーライディング好きからジャンプやアグレッシブにジビングを楽しむパークライダー、ビッグエアやハーフパイプのコンペティター、テクニカル選手権で上位を目指すライダー、デモンストレーターを務めるターンのスペシャリスト、ハードなライディングを好むエクストリーマーとたくさんのスノーボーダーに愛用されている。
各機能を解説していこう
<FREQUENCY TECHNOLOGY>
縫い目を極限まで減らすことで防水性を高めている。また足の甲部分からの水の侵入を防ぐカバーを配備している。ブーツ内への水の侵入を抑え、パフォーマンスの低下、不快感、劣化を防ぐ。
<ASYMETRIC CUFF CUT>
外側のカフカットの位置を人体工学に基づいて少し高く、内側を少し低い位置に設定
アキレス腱側の構造には凹凸を減らし、ハイバックやヒールカップとのマッチングを高めている。プレッシャーポイントを作らないことで破損のリスクが軽減されている。ブーツ自体のフレックスは硬めに設定し、しっかりとしたブーツに仕上がっている。
<BOA®️INSTEP GRASP>
BOA®️フィットシステムの特徴としてコイラーに近い部分から強くホールドされる。足首部分をしっかりとホールドすることを考え、足首外側部分にBOA®️フィットシステムを配備している。
<NINJA PRO>
足のアーチ部分にカーボンを配備し、つま先側とかかと側のエッジングの反応を高める。雪上を歩くときのグリップの良さも魅力の一つ
<FORWARD LEAN 11°>
<PERFECTFIT 2ND SKIN>
ブーツの足幅をベルトで調整することが可能。強く引っ張りながらマジックテープを止めると足幅を狭くすることが可能である。左右の微妙な調整をするこができる
<甲高調整パッド>
足の甲の部分にポケットが付いている。そこに付属のパッドを入れることが可能。足の甲の高さが低い場合はパッドを入れ調整できる。また、かかと側への荷重、反応を高めるためにパッドを入れることも可能である。足の甲の遊びが減る分、反応が高まるのだ。
写真は左足。足首の形状に合わせて左右非対称に設計し、アンクルストラップのバックルが来る位置を大きく覆うことでプレッシャーポイントを作らないよう包み込む
写真は左足(外側)
写真は左足(内側)
インナーシューレースから伸びたウェビングベルトが高いホールド性とパフォーマンス性を高める。足首をホールドする圧を計算してこのような仕様になっている。インナー上部につけられたストラップは取り外しすることも可能。このストラップがあることでスネ部分のホールド性を高め、パワーをダイレクトにブーツに伝えることが可能である。ユーザーからはこのインナーベルトの反応の良さがとても好評である
<オススメユーザー>
- サポート力のしっかりしているブーツを求めているユーザー
- 防水性を求めているユーザー
- 耐久性を求めているユーザー(年間滑走日数が多い人や雪の上での仕事をしているユーザー)
- ハイパフォーマンスブーツを求めているユーザー
- ブーツへのこだわりがあり、微調整をして自分の足にカスタムをしたいユーザー
- 中速以上で滑ることが多く、レスポンスを求めるユーザー
- ジャンプやパークを滑る中級者以上のユーザー
- ハーフパイプで高く飛びたいユーザー
- 検定取得やテクニカル選手権への出場を考えているユーザー
- スピード競技に出場するユーザー
使用ライダー
スロープスタイル競技
赤川隼多、中村一樹、柴崎樹里、馬淵学、雨甲斐秀太郎、北原あゆみ、芳家裕里、芳家里菜、奥山華波、根本芳希
Rider/馬淵学
Rider/馬淵学
View this post on Instagram
バックカントリー競技
原田将臣、前原大和、藤沼到、岡田沙織
テクニカル競技
臼井裕二、谷口淳
Rider/臼井裕二
Rider/臼井裕二
Rider/臼井裕二
View this post on Instagram
臼井裕二デモの神様ターン💪トゥーサイド編👍👍👍 美しい〜惚れ惚れします。 使用ギアはSLAB.ONE #spbindings #slabone uspj.co.jp #臼井裕二
ボーダークロス競技
小竹咲綾、鈴木瑠奈
この記事に何かご質問・ご相談がありましたら、以下までご連絡ください。
faq@uspj.co.jp
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。