
佐藤圭 × CORE スペシャルインタビュー!
佐藤圭(Key Sato)
フォトグラファーである佐藤圭。クレジットネームは「keyphoto」数々の表紙に写真を送り込み、彼のレンズから見える世界観にたくさんの人が魅了されている。スキーヤー、スノーボーダーを被写体に世界を旅している。雪深い北海道は上富良野にベースを起き、アラスカ、アイスランド、カシミール、モロッコなど世界中を滑っている。フォトグラファーであるが、ライダー達と同じ環境を滑り、移動し、ライダー達よりも重いカメラバックを背負う。ある意味、ライダーよりも道具へのこだわりが必要かもしれない。彼のスプリットボード以外のライディングを支えるのは「CORE」とにかくスノーボードが好きな彼が「CORE」を選ぶ理由をインタビューで公開です。
Q1 COREはどんなライディングをするときに選んでいる?
スプリットボード以外でスノーボードをするときは「CORE」を使っています。
ゲレンデを滑ったり、スプリットで行くほどではないところにはCOREでライディングをしているのですね!
Q2 好きなところは?
SPlitと同じくですが、リアエントリー+バックルでのフィット感、ホールド感もかなりよく滑りも安心。あ、もちろん着脱も素早く行えるので。SPlitとCOREは同じトゥーカップだから違和感なく使えるし、ブーツのおさまりがよくて好きです。アンクルストラップは、しっかりホールドしてくれているけど足首が動きやすいのがいいですね。だから、滑りやすいです。
リアエントリーとバックルでとめるアンクルストラップの感じが好きなんですね。滑りやすい理由「CORE」はSP Bindingsの中でもオールラウンドモデル。ベーシックモデルだからだと思いますね!
Q3 ハイバックの使用感はどうですか?
特に違和感もなく、自然に使えています。フリーライディングの動きに反応してくれています。
思い通りの反応には答えてくれていて、自然に使えるのはいいことですね。
Q4 ストラップやホールド感はどうですか?
COREのアンクルストラップは厚みがあって、十分にホールドしてくれる具合が僕のライディングには丁度良くて好きですね。ブーツとのマッチングがいいのもいいところですね。
COREのアンクルストラップは厚みがあるけど、細めで足が動くのが人気ですね。
Q5 どんなスタイルやユーザーに使って欲しいですか?
僕はバックカントリーやゲレンデのフリーライディングをメインのフィールドにしています。フリーライディングするには程よくてバランスが良い「CORE」がオススメですね!激しいライディングより、スムースでナチュラルなライディングをして欲しいですね。
Keyさんのような大人なライディングをするユーザーにフリーライディングを楽しんで欲しいです!
Q6 COREを使用してくれている人、興味がある人に一言!
軽さ、リアエントリーとバックルでとめるアンクルストラップのホールド感は満足をしてもらえると思います。ぜひ、「CORE」でゲレンデをクルージングしてください。
インタビューありがとうございました。COREのバランスの良さが良くわかりました。スタイル重視のbrotherhood、スタンダードなCORE、アグレッシブなライディングのsLAB.oneと好みを選んで使って欲しいです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。